スーパーコンピュータシステムは節電に協力しています。
スーパーコンピュータシステム
情報基盤センターで運用する計算機は、文部科学省認定の共同利用・共同研究拠点として、研究、教育、社会貢献を目的に、全国の大学や研究機関等に在籍する教員、学生(大学院生、学部学生)、研究者に利用されているほか、産業利用や大学院生・学部学生の計算機演習等にも利用されています。
お知らせ
- 2019.02.19 【講習会】「名古屋大学情報基盤センタースーパーコンピュータシステム利用&企業利用説明会」を開催します。
- 2019.02.19 【講習会】「第14回 FX100システム利用型ライブラリ利用講習会(初級)」を開催します。
- 2018.12.20 【お知らせ】GPUサーバの試験運用について
- 2018.11.20 【イベント報告】国際会議SC18において情報連携統括本部および情報基盤センターの展示を行いました。
- 2018.02.05 【お知らせ】情報基盤センター棟改修工事のお知らせ
- 2017.12.28 【お知らせ】言語パッケージの修正に伴う非互換項目について
- 2017.11.08 【お知らせ】FX100向けGCCおよびGCC向け富士通MPI導入のお知らせ
- 2017.06.27 【お知らせ】「Technical Computing Suite」バージョンアップします
- 2017.01.25 【障害】FX100 富士通 Fortran実行結果異常
システム紹介
- 全体構成
- 稼働状況
Fujitsu PRIMEHPC FX100 | Fujitsu PRIMERGY CX400 | SGI UV2000 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
システム概要 FX10システムからFX100システムへの変更点について 利用の手引き |
システム概要 利用の手引き アプリケーションの利用方法 |
システム概要 利用の手引き リモート可視化利用の手引き 並列プログラミング資料 |
サービス中 | サービス中 | サービス中 |
利用手続き
利用方法
利用者支援
研究成果入力
共同研究など
- 革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)
- 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)
- 名古屋大学HPC計算科学連携研究プロジェクト